小6_5 情報モラル(個人利用と著作権、タブレットルール、SNS発信)
情報モラル(キャラクターの著作権・フリー素材の著作権侵害・タブレットルール・SNS発信)について理解を深め、ムーブノートの機能(スタンプ集計・キーワード集計)やGoogleフォームを活用して、生徒が主体的に意見交換するなど、基本操作を習得する。
ムーブノートの起動

画面説明・カード作成・送信方法など、基本的操作を学びながら、情報モラルについて理解を深める。
STEP
1
アイコンに使用するキャラクターの著作権(スタンプ問題)

アカウントに利用されるアイコン作成について、自分用のアイコンに使ってはいけないものを考える。
公式サイトで配布された画像や、スクリーンキャプチャした画像など、利用する権利を考える。
STEP
2
フリー素材の著作権侵害(入力問題)

「SNSでの画像配信」に関するYou Tubu動画視聴して、「著作権」という言葉を使って、テキスト 入力で考えをまとめる。
提出したそれぞれのカードに拍手やコメント機能を使い意見交換する。
STEP
3
タブレットルール(フォーム問題)

Googleフォームを使って、著作権問題について考える。
特に、学校配布のタブレットを用いて画像や音源の保存について、授業内、学校外での利用方法について確かめる。
STEP
4
SNSの誹謗中傷(入力問題)

「SNSでの情報発信」に関するYouTube動画視聴後に、選択肢問題で集計機能を使い、「SNSでの公開性」について考える。
STEP
5
※ ムーブノートは株式会社ベネッセコーポレーションの商標です。
出典
・Google Forms