Cv-02 Canvaの使い方(活用) 【30分~40分】

Canvaで作品が自由に作れるようになったら、他の人と共同編集するができる【共有】機能を覚えます。
Google Classroomに仕掛けて、生徒に配布・回収を行ったり、Canvaクラスを作成して、チーム内で共同フォルダを運営したりと、Canvaでできることがドンドン増えていきます。
Canvaクラスを作って招待する

- 先生登録のアカウント(t~@mict.ed.jp)でログインした後、⚙設定画面を開く。
- クラスから[+クラスの作成]、年度や学校名がわかるようにクラス名称を入力する。
- 作成したクラスへ招待する。(コード招待や、リンク招待のURLを利用する)
※作成したクラスの管理者は、譲渡等ができないので注意してください。
Seet
1
Googleクラスルームに課題を作成して、連携する

- 作成したテンプレートをGoogle Classroomに[課題]として共有する。
※Google Classroomは、自分が先生権限を持っているクラスに限る。 - 受け取った生徒側は、課題からテンプレートを自身のプロジェクトとして続きを作成する。
- 作成したプロジェクトの共有リンクを、Google Classroomにリンクで提出する。
Seet
2
Canva AIでコードを作成しオリジナル問題を作ろう

- Canva AIを使うと、オリジナルの問題を作成することが可能。
- 作成した問題は、プレゼンテーションやドキュメント、ホワイトボード等に配置して、共有することができる。
Seet
3