小5_④ Scratchで「じゃんけん」のプログラムを考えよう

ICTせんせい

Scratchで身近な遊びやゲームをプログラミングしてみよう。

誰もが知っている「じゃんけん」をプログラムで考えると、意外な難しさがわかるよ!
身近なものをプログラミングすることで、順次処理、分岐処理などの考え方をプログラムであらわすことができます。

三つ巴「じゃんけん」を考える

  • じゃんけんの特徴を考える
    グー>チョキ>パー>グー
ステップ
1

コスチュームの作成

  • イラストを自分で作成する(今回は作成済み)
  • コスチューム4に案内人スプライトを追加する

ステップ
2

プログラム1 プログラムがランダムにじゃんけんを表示する

  • 画面にグー、チョキ、パーをランダムに表示させるプログラム
    案内人が、スタートを案内する
ステップ
3

プログラム2 相手と自分のじゃんけんが表示される

  • 画面にボタンを作成して、自分のじゃんけんを選ぶようにするプログラムを追加する。

ステップ
4

プログラム3 プログラムでじゃんけん結果を表示させる

  • じゃんけんの結果を、案内人がコメントする。
    「勝ち」「負け」「あいこ」

ステップ
5